50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

あれから11年たちますが、いまだに行方不明者の探索は続き、福島第一原発廃炉は見通しすら立たず、福島第一原発のある地元双葉町は、依然として全域帰宅困難区域のままであり、なおかつ原子力緊急事態宣言は解除の兆しもありません。このような状況にある中で、3.11を風化させないためにも、隣町の上関原発建設計画にについて、柳井市はどのような見解をもっておられるのかを伺うものです。 

宇部市議会 2019-12-10 12月10日-04号

人体というよりは人命及び生態系にも重大な影響を与える、取り扱い方によっては、東日本大震災廃炉になった原子炉よりも人命に直接影響を与え得る物質を多く含んだ施設と認識をするべきであろうと思っております。 市長は、この旧施設の中を見学されたことはおありでしょうか。 ◎市民環境部長藤崎昌治君) 少し私の説明が不足しておった分も含めて、もう一度御説明したいと思います。 

山口市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年06月10日

その中で、原子力発電所本庁舎は違うのですけれど、東京電力の福島第一原子力発電所ですけれど、事故から8年がたちましたが、今も廃炉方針が決まっていないのですね。そして、敷地内に既に113万トンの処理水タンクで約1,000基に達し、福島県の大熊町、双葉町、浪江町はまだ放射線量が非常に高いレベルにあることから帰還困難区域に指定をされています。

下松市議会 2019-02-21 02月21日-03号

また、各地にある原発耐用年数の40年に差しかかり、延長申請しても採算がとれないことを理由に、廃炉方針を打ち出してきております。このような中、使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物など、中間貯蔵施設最終処分場候補地となるものをあらかじめ拒否したり、放射性廃棄物の持ち込みを規制したりする条例が、全国で22自治体、施行されているようでございます。 

下関市議会 2017-12-13 12月13日-03号

平成14年に、当該の180トン炉が建設されまして、それとともに150トン炉が廃炉となり、平成28年170トン炉が180トン炉に併設をする形で現状ができ上がりまして、220トン炉が使命を終わって現在解体をされ、これからストックヤードが今後建設をされる方針ということと、先ほど部長がお話しのように、おおむね25年から30年の間での建てかえということであるわけで、今後は180トン炉の長寿命化を実施し、170

光市議会 2017-09-07 2017.09.07 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文

福島原発事故以来、老朽化した原発危険箇所にある原発は順次廃炉する方向性を示してきましたが、やみくもに反対だけを叫ぶのではなく、現実的な処理処分方法社会全体で考えなくてはならないと思います。  エネルギー政策は、新たな方向性とともに、過去のツケ未来に先送りすることなく、皆で考えていかなければ解決できないと考えています。今我々は、自然との共生の中、自然の脅威とも向き合わなければなりません。

光市議会 2017-09-07 2017.09.07 平成29年第3回定例会(第2日目) 本文

福島原発事故以来、老朽化した原発危険箇所にある原発は順次廃炉する方向性を示してきましたが、やみくもに反対だけを叫ぶのではなく、現実的な処理処分方法社会全体で考えなくてはならないと思います。  エネルギー政策は、新たな方向性とともに、過去のツケ未来に先送りすることなく、皆で考えていかなければ解決できないと考えています。今我々は、自然との共生の中、自然の脅威とも向き合わなければなりません。

萩市議会 2017-02-20 02月20日-03号

2週間前のことしの2月の6日付の新聞に、福島原発廃炉に関する記事、原発廃炉作業は30年から40年かかるとされる。世界でも前例のない難事業の挑戦で、汚染水対策燃料搬出などの取り出し作業もおくれており、原子炉格納容器内の放射線量が今最大毎時530シーベルトもあることが明らかになっている。事故後2012年に観測した過去最高の毎時73シーベルトをはるかに上回る値で数十秒の被ばくで死に至るレベルです。

下関市議会 2016-09-28 09月28日-07号

執行部より、本年3月の170トン炉完成により、廃炉となった焼却施設解体撤去工事を行うものであり、当該工事について、条件付き一般競争入札を実施したところ、落札率は84.95%であったとの説明がなされました。 また、工事の概要について、旧焼却施設であります150トン炉や220トン炉、管理棟などの解体撤去を行うものであるとの説明がなされました。 

岩国市議会 2016-06-15 06月15日-03号

全国的には、コインロッカーが閉鎖され、もちろん岩国駅でもごみ箱やコインロッカーが閉鎖され、福島原発では、常時6,000人が働いている現場廃炉作業を3日間休みにしました。パチンコ店では、新規新台入れかえがとめられたということです。大統領の警護で警察官が手薄になり、新台入れかえの検査をするために手がとれなかったからだそうです。 

柳井市議会 2015-03-10 03月10日-02号

このことに対して、漁協の組合長さんからは、廃炉作業を一刻も早く終息させるためには、妥協する点もあると、漁業者をなだめて東電の話を信用してきたのに、なぜこのような裏切り行為をされるのかと、怒りの声が上がっています。 福島県知事も、情報の速やかな公表とその意識の徹底という基本がなされず、極めて遺憾であり、近日中に福島第一原発への立ち入り調査をして、必要な対策を求めていくとされています。 

萩市議会 2014-09-08 09月08日-03号

安全基準を満たすには極めて多額の安全投資が必要で、中国電力社長島根原発1号機、四国電力社長伊方原発1号機の廃炉可能性に言及している。原子力発電コストは安いとこれまで言われてきたがしかし事故リスクがあり、巨額の安全投資を迫られる高コスト原発は経営的にも極めてリスクの高いものと関係者の間で自明のことになっている。

岩国市議会 2014-03-11 03月11日-05号

3年たった今もまだまだ課題も多く、落ちついた生活再建にはほど遠い状況で、メルトダウンした福島原子力発電所電源喪失により、当時まき散らされた放射能汚染除染もなかなか追いつかず、事故現場の大量の汚染水処理廃炉に向けてもままならず、スタッフの皆さんも不足するなど、大変な状況が続いています。被災された皆様が一日も早く安全かつ穏やかに暮らすことができるよう心よりお祈り申し上げます。

岩国市議会 2013-09-11 09月11日-02号

東日本大震災以来、2年半が経過、福島第一原発事故での除染、補償、廃炉に向けた対応は大きくおくれ、特に汚染水管理のお粗末さに海外のマスコミが国、東電対応に問題を投げかけております。 その中で今、地震・津波、原発事故を想定した地域防災計画の見直しが始まっております。しかし、2年半が経過するも、いつ来るかわからない南海トラフ地震に対抗する防災計画はまだできておりません。

萩市議会 2013-09-09 09月09日-03号

汚染処理廃炉作業とともに、福島再生の大前提である。住民帰還はおくれ、風評被害も広がる。原発を稼働する限り、重大な事故危険性以外にも、未解決で困難な課題が依然重くのしかかっている。それは、使用済み核燃料の扱いで、高レベル放射能廃棄物は少なくとも10万年間安全に隔離し、貯蔵する必要がある。地震国活断層が国中に走る日本には、果たしてそのような貯蔵施設が確保できるか。核燃料サイクル路線をとる日本

周南市議会 2013-06-03 06月03日-05号

敦賀原発廃炉がほぼ決定しそうですが、これも地下の地質調査が不十分だったことによります。地質調査現状は、建設ありきで進んできた原子力村の論理が破綻を迎えているというほど深刻なものです。 そこで、こういう中で、新しい原子力政策が出ましたので質問します。 (1)原子力防災対策指針の改定とともに原発近隣自治体避難計画策定が求められています。

宇部市議会 2013-03-13 03月13日-04号

そして、原発事故による放射能の恐ろしさを改めて知らされた以上、全国原発廃炉をしなくてはならないというふうに思っているところであります。 さて、市長は、今回の施政方針演説で幾多の事業を提案されました。市民サービス向上はもちろん、市民生活向上が第一義であります。これは当然でございます。同時に、その最前線で頑張っているのは職員であります。